
- そろそろ出会いのキッカケがほしい
- 社会人になってから恋愛関係になるような相手がいない
- いつまでも独身じゃいられないから、結婚相手を探さなきゃ
そんな風に思っている男子や女子、その思いを持ち続けて1年以上が経っていませんか?
学業だったり仕事だったりに日々追われていると、空いた時間に出会いを見つけるチャンスも、なかなかないものです。
かといって、「出会いは向こうからやってくる」という姿勢で家でじっとしていて何も行動しないと、これもまた出会いの機会を遠ざけてしまいます。
こちらでは、意外にもあなたの身の回りに出会いのチャンスがあるということお伝えします。
限られた時間の中で、効率的に出会いのチャンスを増やす方法についてもお話していますので、「相手がいなくて寂しい、彼氏(彼女)が欲しい」とお嘆きの方は、ぜひご参考に。
もくじ
出会いがない人の特徴
そもそも、出会いがない人の特徴って何でしょう?
- 顔が良くないから
- スタイルが良くないから
- 同性ばかりの職場だから
仮にそうだとしたら、いま交際中だったり既婚だったりする人は、みんな見ためが平均以上に良くて、出会いがたくさんあるラッキーな職場にいることになります。
もちろん、そんなことはありませんよね。
この記事では、いくつかの「出会いがない人の特徴」を挙げています。
もしあなたが出会いを欲していて、以下のいずれかに該当するなら、行動を改めた方がいいかもしれませんよ。
いつか出会いがあると待ち続けている
男女問わず「いつか白馬の王子様が迎えに来てくれる」という、他力本願タイプの人です。
実際、あなたの周りのカップルや既婚者を見渡してみてください。突然告白されて付き合うことになった人はいますか?あるいは、突然のお見合いによって結婚した人はいますか?
おそらく、100組のカップルのうち1組もいないのではないでしょうか。
出会いには、ちゃんとしたプロセスが必要です。「何もしなくても、誰かが自分のことを恋愛対象として見ていてくれる」というのは、甘い幻想と言うしかありません。
仕事や学業を言い訳にしている
「忙しくて、出会いを探してる暇なんてない」というタイプの人です。
とくに社会人に多いですが、あなたの社会人生活は、本当に仕事に忙殺される毎日でしょうか?
学生の方であっても、学校やサークル、バイト以外の時間は寝る間もないほど忙しい毎日を送っているのでしょうか?
仕事や学業の時間、睡眠時間など、それ以外の時間を洗い出してみると、実は暇な時間は結構あるものです。
よくあるのが、忙しいことを免罪符にして、暇な時間に出会いのチャンスを広げようとしていないパターン。本当に出会いを欲しているなら、空いた時間を有効活用して行動を起こしましょう。
出会いの場があることに気づいていない
「職場が女性ばかりだから」「男ばかりのサークルだから」というタイプの人たちです。
お互い見知っている関係であるほど、出会いにつながる可能性は高いですが、出会いは職場やサークルにしかないのでしょうか。
もしくは、職場やサークルでの付き合いが、何か特別なものなのでしょうか。
恋愛経験などにかかわらず、視野を広げれば、出会いの場は数え切れないほど存在します。
次からは、いよいよ本題に入ります。「出会いがない」とお嘆きの方に、ぜひ紹介しておきたい「出会いの場」のまとめです。
出会いの場は意外と身近にある
「出会いがない」と嘆いている方は、もしかすると「出会いのチャンスをつかもうとしていない」だけなのかもしれません。
もしくは「出会いを求めて行動することは恥ずかしい」なんて思っていませんか?
仕事場、学校、飲みに行くお店、イベント、インターネット…周りを見渡して見ると、出会いの場はたくさんあります。
たとえば「居酒屋でたまたま隣同士になった人と付き合うことになった」なんて、白馬の王子様を待つよりも、可能性としては高いですよね。
ここからは、出会いのチャンスが生まれる様々な場所についてご紹介します。
会社や学校での出会い
やはり社会人に多いのは社内恋愛。出会いの可能性として一番高いのは、職場やサークルといった身近な人間関係です。
「うちの会社は職場恋愛が御法度」という声も一部にはあるかもしれませんが、一歩踏み出して行動さえ起こせば、社内であっても案外出会えるものかもしれませんよ。
職場、バイト先
会社やバイトの同僚だけでなく、取引先の社員の人だったり、近くにある別の会社の人だったり、少し行動範囲を広げると、そこに出会いのチャンスはあります。
たとえば会社の休憩室や喫煙所をのぞいてみてください。大きい会社であれば、違う階の休憩所を使ってみたりすると、意外な出会いが待っているかもしれません。
- 関連記事「出会いがない社会人が素敵な出会いを見つけるコツ」
学校、サークル(部活)
大学のクラスやサークル(部活)は、ライバルも多いものの、出会いの場として最適です。
これも同じクラスや同じサークルにこだわらず、普段は取らない授業だったり、サークルの友達の友達にまで範囲を広げていくと、意外な出会いがあるものです。
大学の授業やサークル活動での出会いは、学生時代の特権のようなものですので、積極的にコミュニケーションをとっていきましょう。
- 関連記事「出会いのない大学生が出会うための7つの方法」
イベントでの出会い
最近では、社会人同士が出会うイベントとして、街コンや婚活パーティーなどが頻繁に開催されています。
こういったイベントは出会いを目的とした社会人男女が集まるため、効率的に恋人探しができるというメリットがあります。
街コン
街コンは、お住みの地域や近場の自治体のホームページ、あるいは街コン掲載サイトなどに開催スケジュールが公開されています。
女性限定のグルメ・スイーツ企画も盛り込まれており、女子たちの参加率が高いのも嬉しいところです。興味のある女子は、ぜひ街コン情報をチェックしておきましょう。
意外と自宅や職場から近いところに住んでいる人と出会うきっかけになりますよ。友人を誘って参加するのもいいかもしれませんね。
婚活パーティー
男女が参加する数あるパーティー系イベントの中でも、婚活パーティーは真剣に恋人がほしい、結婚したいという参加者が集まるので、出会いの確率はグッと高まります。
開催日時、場所などは主にネットに情報が乗っていて、フォーマルからカジュアルまで様々なスタイルの婚活パーティーが開催されています。
見知らぬ男女が出会う場ではありますが、ブライダル関係の大手企業が開催している婚活パーティーは、女性にも安心感を与えます。
ぜひネットで検索して調べてみてください。
合コン
今も昔も、やはり合コンは出会いの鉄板イベントです。異なる会社、職種の人と出会い、交友関係を広げるチャンスでもあります。
自分から動くのが苦手な人は、会社の同僚などに相談してみましょう。
コミュニティでの出会い
習い事やスポーツ系のサークルなど、異なる会社で同じ趣味を持つ社会人男女が集まるコミュニティは、社会人ならではの出会いの場です。
身近に興味のあるコミュニティがないか、チェックしてみてください。
料理教室
バラエティー番組などの影響もあり、最近では料理をする男性も増え、モテる要素のひとつになっています。
まだまだ女性のための教室という雰囲気があるため、男性の生徒さんの存在はかなり際立ちますよ。
フィットネスジム
運動不足の社会人男性のみならず、幅広い年齢層の男女共に利用者が増えてきたフィットネスジム。
カップルでダイエットに励む「フィットネスジムデート」も密かなブームになっているようです。
「体を鍛えたい」「痩せたい」という共通の志や悩みがあるため、恋愛に発展する可能性は非常に高いと言えるでしょう。積極的にアプローチを狙っていきたいですね。
飲食店での出会い
よく行く飲食店に出会いのチャンスはありませんか?
最近は「相席屋」といって、初対面の男女が相席になって、楽しくお酒を飲むというコンセプトのお店が急増しています。これも出会うことが前提になっているので、恋人探しにはうってつけの場所です。
相席屋
「相席居酒屋」ともいいます。来店した男女が相席になって、お酒や食事を一緒にするシステムのお店です。
お店にもよりますが、男性は先にテーブルに着席して、店内をまわっている女性が相席してくれるのを待つというシステムになっています。
そこで意気投合したら、メールアドレスやLINEなど連絡先を交換し、次の出会いにつなげることもできます。
基本的に「女性の会計は男性がすべて持つ」ため、単に食事目的の女性が来店する場合もありますが、一般的な居酒屋よりも出会う確率は遥かにに高いと言えます。
さらに、結婚相手を見つけることに特化した「婚活居酒屋」も次々オープンしているので、相席屋は新しい出会いの場として最注目ですね。
クラブ
クラブは男女の出会う確率がかなり高い場所です。
「室内を暗くして、刺激的な音楽をかける」というのは、そもそも人間の性欲に訴える効果があるため、出会いの場として利用しない手はありません。ナンパが多いのもそのためです。
最近では風営法の改正などもあって、クラブも安全性は高く、敷居は低くなってきています。
ひとり居酒屋
「出会いが目的のお店」というわけではありませんが、実は「ひとりで飲みに行ったら、たまたま同じようにひとりで飲んでる人がいて、意気投合した」というのはよく聞く話です。
お酒が好きで、よく居酒屋やバーを利用されている方は、ひとり居酒屋を試してみるのも面白いかもしれませんね。
イベントでの出会い
音楽ライブだったりレジャーだったり、同じ趣味の仲間が集まるイベントは、出会いのチャンスがグッと高まります。
音楽ライブ
ネットなどで探せば、ほぼ毎日のように音楽のライブは開催されています。好きなアーティストのライブであれば、好きなもの同士が集まります。
共通の話題で盛り上がったり、次のライブに一緒に参加したりなど、共通の趣味を持つ恋人を探すのにうってつけです。
キャンプ、お祭り、海水浴、スキー
季節のイベントも出会いの場としては最適ですね。
気になる会社の同僚やサークルの仲間とイベント事に出かければ、いつもの職場や学校と違う異空間ですので、旅行先などでお互いに急接近すること間違いなしです。
また、別のグループの男女と交流することで、新たな出会いが見つかる場合もあります。
ネット上の出会い
2014年のアニヴェルセル株式会社の「出会いのきっかけ」のアンケート調査では、10人に1人が「インターネットで出会った」と答えています。
またアメリカのシカゴ大学の研究では、ネット上で出会ったカップルは別れる確率が低く、結婚した後も幸福度が高い傾向にあるという調査結果が発表されています。
今ではだれもがスマホやパソコンを使う時代、1日のうちかなりの時間をインターネットに使っていることは明らかです。
ひと昔前に比べてネットでの出会いはより安全に、より確率の高いものとなっています。
SNS
Twitter(ツイッター)やInstagram(インスタグラム)など、気軽に情報発信できるSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の利用者は、年々増えていっています。
使いようによっては、今やリアル社会よりも出会える確率が高いのがポイント。さらに、無料で利用できるため、かなりお得に出会えるというのも魅力。
通勤時間や寝る前の隙間時間に利用できるので、効率的に出会いを見つけられるツールとして、活用してみてはいかがでしょうか。
出会い系サイト・アプリ
出会いを求める目的の男女がネット上で集まる場が、出会い系サイト・アプリです。
SNSよりも目的がはっきりしているので、格段に異性との出会いの確率は高まります。
現在では「優良サイト」と呼ばれるくらい、クリーンで安全性の高いサイトも増えてきており、100万人以上の登録者数を抱える大手サイトもあります。
結婚相手を探すのに特化した婚活サイトにも、CM等で紹介される機会が増え、注目が集まっています。中には出会いから結婚式まで手厚くサポートするサイトもあるほど。
もちろん、ネット上には出会い系を称する悪質なサイトもあるので、注意が必要です。
出会い系サイト・アプリは、忙しい日々を送っている方におすすめです。
スマホゲーム・ネットゲーム
最近では、電車の中でスマホを開いている人の多くが、スマホゲームやネットゲームに興じています。
暇つぶしに遊ぶという社会人女性も増えていますよね。
ゲームによっては、ネットワークを通じて別のプレイヤーとメッセージなどのやりとりができるので、出会いのきっかけとなることも少なくありません。
「同じゲームを楽しんでいる友達同士」ですので、ゲームの話題で盛り上がれますし、オフ会の開催を理由に、連絡先の交換ができたりもします。
実際にオンラインゲームがきっかけで知り合い、付き合うようになったカップルもいますので、利用する価値は大いにあると言えます。
さいごに
様々な出会いの場を紹介してきましたが、意外なほどたくさんあったと思います。「人がいるところに出会いあり」と考えると、出会いの場は無数にあることに気づくはずです。
「仕事や学校が忙しくて、なかなか出会いがない」という方も、ぜひいずれかの方法を試してみてくださいね。まずは出会えない環境を変えることが重要です。
あとは、あなた自身が常に出会いのアンテナを張って、積極的に出会うための行動を取れば、「出会いのない日常」はすぐに過去のものになりますよ。