
- 「学生のうちに出会いがなかったら、社会人になってから出会いは望めない」
学生の方は、こんな言葉を聞いたことはありませんか?
その他にも「学生時代は遊んどけよ。社会人になったら仕事ばっかりだから」みたいなこともよく言われます。
大学のキャンパスは出会いの場、彼氏・彼女が作りやすいイメージです。一人暮らしをはじめる人も多いため、中には同棲するカップルもいますよね。
しかし、「夢の大学生活を満喫できると進学したのに、全く出会いが無い」という人もいらっしゃるのではないでしょうか。
あなたも、出会いのない大学生が出会うための方法を知りたくて、この記事を読まれているのだと思います。
今回の記事では、出会いがないという大学生が異性出会うための8つの方法をご紹介します。もちろん、女子大生の方も必見です。
大学生は本当に「出会いやすい」のか
「大学生になったら出会いがたくさんある」とはよく聞く話です。
では、大学生で「本当に出会いがない」という人は、どこに原因があるのでしょうか?
大学ではどのような点で「出会いやすい」のか、具体的に見てみることにしましょう。
広い地域から多くの学生が集ってくる
大学では、高校と違って広範囲から学生が集ってきます。高校では最大でも県内全域だったのが、大学によっては全国レベルのところもあります。学生の数も、高校までとは桁違いです。
それだけ学生が集ってくると、恋愛対象となる異性も数多くいるわけですから、出会いのチャンスは格段に増えます。
さらに、高校ではクラスや部活単位だった人間関係も、大学生になると学部、部活・サークル、アルバイト、別の大学と、かなり広範囲になってきます。
コミュニティが大幅に広がる
大学と高校の大きな違いのひとつに、コミュニティが大幅に広がることが挙げられます。
高校までは4月にクラスが決まると、学校生活のほとんどがそのクラスで完結していましたが、大学ではクラスの概念が一切ありません。
授業ごとに受講するメンバーが変わるので、授業の数だけ出会いのチャンスがあると言っても過言ではありませんし、サークルやアルバイトなども複数掛け持ちすることができるので、出会いのチャンスは格段に広がりますね。
自分のために使えるお金が増える
大学生になると、高校生までと比べて、自分のために使えるお金が増えます。
アルバイト代で生計を立てる人も多いでしょう。また、自分が欲しいものを買うため、行きたいところにいくため、アルバイトを頑張る人もいるかと思います。
自分のために使えるお金が増えるということは、行動の選択肢が増えるということです。
例えば、そのお金でオシャレに磨きをかけることもできれば、好きな人とドライブにだって出かけることができます。
生活のためにアルバイトをすることはもちろん大事ですが、プライベートを充実させるために頑張るアルバイトも、やりがいがあって楽しいものですよ。
お酒が飲めるようになる
何といっても、20歳なってお酒が飲めるようになると、異性との距離もグッと縮まります。
飲み会などのサークルのコンパだったり、大学祭だったりといったイベントも、異性との出会いの場になります。
大学生のコンパやイベントは、カップルを作るためにあるようなものです。男女共に「ここで恋人を作りたい」というノリになっていますので、このチャンスを逃す手はありませんね。
行動すれば出会いはたくさんある
ざっと挙げただけでも、大学生活のあらゆる場面に出会いのチャンスが転がっていることがわかりますね。
それなのに「出会いがない」と嘆いている人は、単にモテないから出会いがないのでしょうか。大学生活が忙しすぎて、恋人を作る暇がないからでしょうか。
そうじゃないはずですよね。
あなたに出会いがないのは、単にあなたが出会いを見つけるための行動をしていないからです。
平日は授業やアルバイトに没頭して、休日になったら家でゴロゴロしているだけ…という学生生活を送っていませんか?
顔やスタイルのいい人だけが、大学で恋人ができるわけではありませんし、大学の授業やアルバイトで忙しくても、彼氏(彼女)がいる人は当然います。
大学生のうちに異性と出会いたい、恋人を作りたいのなら、行動するしかありません。
次からは大学生が異性との出会える場、そして出会うための具体的な行動について紹介していきます。
出会えない大学生のための「出会いの場」
大学生活の中にも、見渡してみるとたくさんの出会いが見つかる「出会いの場」がたくさんあります。
サークルやアルバイトなどの超定番から、意外と気づいていない穴場まで、あなたの出会いが見つかるシーンをご紹介します。
出会いの場の超定番「サークル」
スポーツや文化活動など、同じ趣味の大学生が集まって活動するサークルは、出会いの場の超定番です。
野球やサッカー、テニスといった体育会系、吹奏楽、軽音楽、茶道部といった文化系などの王道サークルをはじめ、高校にはないような旅行や食べ歩きを活動内容とするマニアックなサークルもあります。
サークルによっては、他の大学と合同で活動しているサークルもあるため、部員が女子大や男ばかり、女ばかりだったとしても、サークル活動を通して出会いを見つけることができます。
何と言ってもサークルには、同じ趣味や興味を持つ人達が集まるので、すぐに仲良くなれます。コンパが多いサークル(コンパが活動内容のサークル)もあるので、出会いの場に事欠きません。
ただし、サークルによっては活動内容が曖昧で、ほとんど機能していないサークルがあったりもします。入る前は新入生歓迎イベントなどでしっかり見学しましょう。
1年めで出会いがなかったとしても、毎年新入生が入ってくるため、サークルは絶好の出会いの場と言えます。
仕事を通して仲良くなれる「アルバイト」
サークルと並ぶ大学生の出会いの場の定番と言えば、アルバイトがあります。大学生カップルに出会ったキッカケを聞いてみると、アルバイト先の相手と答える人も多いことでしょう。
アルバイトは「同じ場所で同じ仕事をしている」という共通点でつながりができ、自然と仲良くなれます。
異性と話すのが苦手という人でも、他のアルバイトのメンバーと業務連絡でコミュニケーションを取ることが多くなるため、会話に自信がなくても接点が持ちやすくなります。
アルバイトの最大のメリットとして、様々な職種があり、様々なタイプの人と出会えることです。
たとえば、居酒屋バイトなら人と話すのが好き、お酒が好き、という人。カフェならオシャレに興味がある人、読書などが好きという人。イベントスタッフなら、フェスに出演するアーティストが好き、などです。
さらには、アルバイトでは大学も学年も違う、多くの学生と出会うことができるのもひとつのメリットです。もちろん同じ大学の人同士であっても、普段から接点のない学部の人と出会えるで楽しいですよ。
学生が多く、職場の雰囲気も明るいアルバイトを見つけたいですね。
男女が出会うといったら「合コン」
20歳になってお酒が飲めるようになると、合コンも出会いの場のひとつの選択肢と言えます。
合コンはサークル活動やアルバイトに比べて「出会いが欲しい」という人が参加してくるものなので、その後の二人きりのデートになどに繋がりやすいというメリットがあります。
合コン成功のコツは、セッティングの段階から友達と協力して、好みのタイプの異性を揃えることです。また、合コン本番では、友達との連携で積極的に気になる人と距離を縮めることができます。
お酒が入って気分も盛り上がっているので、合コンを通じてカップルになる人も非常に多いものです。
デメリットとして考えられるのは、最大でも5:5など、参加人数が限られることです。好みの異性が必ずしも参加しているとは限らないので、合コン1回でカップル成立となるのは難しいものがあります。
積極的に出会いを求めるなら、幹事の人と事前にしっかり準備をして、実りのある合コンを開催したいものですね。
大学生活のメインの場所「学部、学科」
サークルやアルバイトも大事ですが、大学生の本分は、何と言っても学業です。
4年間キャンパスライフを送る同じ学部、学科の異性は、共通の分野を学びたいという人たちの集まりなので、必然的に出会いのチャンスが巡ってきます。
大学生は高校生と違い、自分で履修する講義を選ぶことができるので、気になった人に「一緒に講義受けませんか?」などと、声をかけやすくなります。
講義を受けるクラスも、前期・後期で分かれているため、様々な学生と出会うチャンスがあります。また、他学部の学生と同じ講義を受ける場合もあるので、出会いの範囲が広がりますね。
学年が上がれば、先輩と同じゼミで活動したり、後輩の面倒を見たりと言った、新しい出会いも待っています。
学部、学科によってはゼミ内の結束力がが強く、勉強会を催したり、飲み会を開いたりしているところもあるようです。そういった交流の場には、ぜひ積極的に顔を出すようにしましょう。
他大学の学生と出会えるチャンス「学祭」
大学祭、学園祭などといった学祭も、大学生の絶好の出会いのスポットですね。
文字どおり年に1~2回の盛大な「お祭り」ということもあって、参加者はみな気分が盛り上がっていて、学祭でナンパなどもよく見られます。
せっかくのお祭りですので、普段とは違った雰囲気を楽しみ、積極的に異性に話しかけてみることをおすすめします。
さらに、学祭は実行委員会や学祭スタッフの間で仲を深めることができるのもメリットです。運営活動を通して異性と仲良くなったりもできますし、大きなイベントを成功させた後は、グッと距離が近くなるものです。
社会貢献しながら出会いも見つける「ボランティア」
大学生になると、ボランティア活動を通して出会いを見つけることもできます。
ボランティア活動と言っても、被災地や発展途上国での援助活動といった大規模なものだけでなく、街の清掃や、地域の子供たちと触れ合うなど、友達同士で気軽に参加できるボランティアもたくさんあります。
同じ志を持って集まった他大学の学生や、社会人との交流もあるため、いろんなタイプの人と活動できるのもボランティアの魅力です。
ただし、あくまでボランティアは慈善活動が一番の目的です。環境や地域のことを第一に考えて活動している人が集まっているので、出会いに積極的になりすぎるのは控えましょう。
しっかりと社会貢献しながら出会いを見つける、そんな素敵なボランティア活動を目指したいですね。
意外な穴場?「自動車学校」
大学生になって運転免許の取得を目指すという人も多いでしょう。自動車学校は免許も恋人もゲットできる出会いの場です。
「車に乗れるようになりたい」「運転免許証を取得したい」という共通の目的で集まるので、コミュニケーションもスムーズに進みますし、他大学の学生との接点もあります。
また、夏休みなどを利用した「免許合宿」は、出会いを期待して参加する人もいるほどです。
同じ合宿所に異性が2週間前後一緒にいるわけですから、必然的に距離が縮まり、カップルとなるパターンも多いようでしょう。
免許を取ったらドライブデートも楽しめるようになりますよ。
ネットを使って異性と出会う「出会い系アプリ」
「授業に積極的に出たり、アルバイトを頑張ったり、サークル活動もしている。それでも出会いがない!」
そんな人にオススメするのが、出会い系アプリです。恋活アプリと呼ばれる場合もありますが、どちらも本質的には同じものです。
- 「ネットで見知らぬ人に会うのが不安」
「出会い系アプリをやっていると知られるのは恥ずかしい」
そういった声もあるかとは思いますが、次の点で出会い系アプリが大学生の出会いの場として活用することをオススメします。
- 有人のサポートやセキュリティで、安心・安全に出会いが見つけれられる
- 年齢認証などで本人確認を徹底している
- 大学生も多く在籍している
出会い系アプリの中には、15年以上運営を続けている優良サイトもあります。そういったサイトでは上記の条件はすべてクリアしているため、安心して利用できます。
また、出会い系アプリは18歳以上から利用可能となっているため、友人に誘われて出会い系アプリを始めたという大学生がたくさんいます。女性限定の特典として、アプリのすべての機能が無料で使えるというのも、出会い系アプリの特徴です。
大学生のアプリ利用者に体験談を聞いてみても「普段の生活の中で探すよりも、アプリの方が出会えた」という人も多いようです。
まさに、ネットこそ出会いの穴場スポットと言えそうですね。
どうしても大学で出会いが見つからない、好みの異性がいないという人は、出会い系アプリを体験してみてはいかがでしょうか?
地域の活性化と出会いのイベント「恋活パーティ、街コン」
恋活とは、読んで字のごとく「恋人を見つけるための活動」のことです。
恋活を目的とした男女が集まり、飲食店を借り切って開催するパーティーが、恋活パーティーです。ブライダル関係の企業が主催していることもあり、女性にとって安心な出会いの場と言えるでしょう。社会人だけでなく、学生限定恋活パーティーを開催しているところもあります。
言うまでもなく、参加者は恋人作りに参加しているパーティーですので、必然的に出会いの確率は高まります。
街コンは地域活性化と、その地域に住む男性・女性のカップル成立を目的に開催される、比較的規模の大きい合コンです。エリアによっては、学生限定の街コンを開催しているエリアもあります。
さらに、多くの街コンでは食べ歩きやビュッフェなどを同時に開催していますので、共通の話題で盛り上がりながら楽しくグルメデートができそうですね。
同じ志を持った学生同士で支え合う「就活」
就活も、他大学の学生と交流ができる出会いの場のひとつと言えるでしょう。
「就活中は恋愛は二の次、まずは内定をもらうのが先決」という人もいるかもしれません。もちろん、就活は内定をもらうことが最優先されるべきですが、かと言って、せっかくの他大学の学生と交流ができる機会をみすみす逃すのはもったいないですよね。
人気の企業ともなると、全国の大学から数多くの学生が集まるため、出会いのチャンスも広がります。
さいごに
「大学生になっても出会いがない」といっても、これまで見てきたように、自分の身の回りに多くの出会いのチャンスが転がっていることがわかりますね。
おそらく出会いがないという人も気づいてはいると思いますが、出会いがない最大の理由は、学業やアルバイトが忙しいという言い訳をして、活動をしていないだけではないでしょうか。
大学も、アルバイトも、サークルも、言うまでもなく勉強や生活費や活動が一番の目的ですが、せっかく同じ大学生の異性と出会える場なので、勇気を持って一歩踏み出してみましょう。
より充実した大学生活を送るためには、まずあなた自身が行動することが重要です。
- 関連サイト「恋活にもなる大学生におすすめの出会いの場 – 恋活大学」