
「いつまでたっても出会いがない」なんて愚痴ってばかりの人はいませんか?
待っていたら理想の相手がどこからかやってくるわけではありません。出会いが欲しいなら、待っているよりも自分で行動しましょう。
でも、行動と言っても何をすればいいのでしょうか?
周りを見渡しても、恋愛対象じゃない人か、すでに既婚者・カップルばかり。社内恋愛なんて夢みたいな話。
そんな、なかなかタイプの人が見つからないという場合は、ぜひ出会いを求めて習い事を始めてみるのはいかがでしょうか。
合コンや友人の紹介と違って、習い事は共通の話題があるため意気投合しやすく、恋愛にも発展しやすいものです。
今回は、出会いの場にふさわしい、出会いが見つかるおすすめの習い事をご紹介します。
習い事を通じた出会いのメリットは?
共通の趣味を持っているカップルの割合
共通の趣味が持ちたいカップルの割合
マイナビウーマンが、交際経験のある未婚の男女を対象にアンケートを行ったところ、「恋人と共通の趣味を持っていますか(持っていたことはありますか)?」という質問に対して、7割近い人が「恋人と共通の趣味を持っている(持っていた)」と回答しています。
さらに、「恋人と共通の趣味を持ちたいか?」という質問に対しては、実に9割の人が「持ちたい」「どちらかと言うと持ちたい」と回答しました。
この結果からもわかるとおり、カップルで一緒に楽しめる趣味があるということは、それだけ魅力的で、理想的なカップルになれるということなのでしょう。結婚した後も、ずっとふたりで楽しめる趣味があるというのは、素敵なことです。
共通の趣味の人たちが集まる習い事には、恋愛へとつながる素敵な出会いが潜んでいそうですね。
では、習い事を通じた出会いには、どんなメリットがあるのでしょうか?
自然に共通点ができる
習い事の出会いはすなわち、同じ価値観を持った人同士が出会うということです。
職場恋愛や合コン、友達の紹介と違って、まったくの初対面でも同じ趣味に打ち込んでいる間柄という自然な共通点があるので、恋愛関係へとスムーズに発展していきます。
会話がはずみやすい
会話がはずみやすいのも習い事の魅力です。
お互いに習い事を話題にして盛り上がれますし、相談したり励まし合ったりすれば、二人の仲は急接近しますよ。
長く一緒の時間が過ごせる
共通の習い事があるということは、それだけ一緒の時間が過ごせて、恋愛関係が長続きします。レッスンで知識や経験も身に付くので、お互いにレベルアップしながら愛情も深めて行けそうですね。
デートが習い事になる
ある程度カップルとしての期間が長くなると、どうしてもデートプランなどがマンネリ化してしまうものです。
同じ習い事ならデートプランにレッスンが組み込めますし、お互いに気兼ねなく楽しめるので一石二鳥ですね。
習い事で出会いを見つけるときのポイント
習い事を通じた出会いにたくさんのメリットがあることがわかりました。
では、出会いを求めて習い事を始めるとしたら、どのようなポイントに気をつければいいのでしょうか?
グループで行動する習い事を選ぶ
出会いを求めて習い事を始めるなら、グループで取り組める習い事がオススメです。
たくさんの人の中に入ってレッスンを受けたほうが、必然的に出会いの確率は高くなります。
習い事によっては先生とマンツーマンで行うものもありますが、その先生がタイプではなかったり、既婚者だったりしたら、あまり効率がいいとは言えません。
どうせ習い事を始めるなら、共通の趣味友達も作りたいですし、理想の異性とも出会いたいですよね。
習い事の男女比に気をつける
習い事を選ぶなら、グループで取り組むタイプの習い事が良いというお話をしました。
次に押さえておくべきポイントは、「男性(女性)の比率が高い習い事を選ぶ」です。
同性の多い習い事を選んでしまうと、当然ながら競争率が高くなってしまい、出会うのが難しくなります。
出会いの確率を上げたいのであれば、異性の多い習い事を選ぶようにしましょう。
自分の興味がある習い事を選ぶ
異性が多い習い事を選んだほうがいいという話をしましたが、かといって自分がまったく興味のない習い事を選ぶのは考えものです。
興味のない習い事は長続きしませんし、楽しくない素振りを見せると、せっかくの出会いを棒に振ってしまいます。
何より習い事は「共通の趣味を楽しむ」場所です。体験レッスンなどを開催しているところもありますので、自分の興味があって、楽しめそうな習い事を選ぶようにしたいですね。
まずは習い事に専念する
出会いを求めて習い事を始めると言っても、あまりにも下心見え見えでは、相手に良い印象を与えません。
習い事に出会いを求めすぎて、何ひとつ自分磨きができないようでは、費やす時間もお金ももったいないですからね。
習い事を通して恋愛関係になるということは、お互いに趣味を楽しんで、支え合ってこそ成立するものですので、最初は習い事に専念することを心がけましょう。
出会いが見つかる習い事10選
ここからは、出会いが見つかる習い事をご紹介します。
どれも手軽に始められるものばかりですので、興味があって、自分でもできそうな習い事を見つけてくださいね。
フィットネスジム
男性は身体を鍛えられて、女性はキレイになれて、さらに出会いが見つかる習い事といえば、フィットネスジム・スポーツジムです。
日ごろ忙しくてなかなか身体を動かせていない人にとっては、ちょっと敷居が高いように感じるかもしれません。
しかし、軽いウォーキングからはじめたり、ストレッチで身体をほぐすだけでも、立派な活動です。慣れてきてからより身体に負荷のかかるトレーニングに移行すればOKですので、半年以上の長期的なプランで見ておきましょう。
時間が決まっているエアロビや水泳などは、顔なじみになる機会も増えるので、ジム仲間から恋愛関係に発展しやすいですよ。
フィットネスジム・スポーツジムが出会いの場として打ってつけなのは、やはり「ダイエットしたい」「身体を鍛えたい」という共通の目的があるため、お互いに親近感がわくということです。
フィットネスを通じて出会いが見つかり、カップルになれば、デート感覚でジム通いをしたり、二人でランニングに出かけたりなど、より長く一緒の時間が過ごせるようになります。
テニススクール
プレイヤーの男女比がちょうどいいスポーツといえば、テニスではないでしょうか?
運動不足を解消しようと始める人や学生時代にテニス部だった人が、身体を動かそうと思って通い始めるのがテニススクールです。
テニススクールでは「球技は苦手だから」「初心者だから上手く馴染めなさそう」という心配は無用です。
だれでも最初はスイングの基礎からはじめますし、いきなり試合をすることもありません。
ラケットとウェアさえあればすぐ始められる手軽なスポーツです。
仲良くなった相手と二人で一緒に練習すると、打ち解けやすくなったりします。また、いつも同じ日・同じ時間のレッスンに通えば、自然と顔を覚えてもらいやすくなります。
ゴルフスクール
社会人になって始めるスポーツといえば、ダントツでゴルフですね。
社会人男性の多くが、会社の接待やコンペなどでゴルフをする機会が多いため、ゴルフスクールに通っている人も少なくないですし、最近では女性でもゴルフを楽しむ「ゴルフ女子」も増えています。
基本的にゴルフでコースを回っている間は、自分のショットまでの待ち時間がほとんど。ゴルフという共通の趣味の話題で盛り上がれますし、それがキッカケで仲良くなれるチャンスですね。
ヨガ教室
ヨガといえば、日本では女性がやるものというイメージが強いのではないでしょうか?
実は、ここ数年で「ヨガ 男」という検索ワードが上昇傾向にあり、メンズヨガをコンセプトとして打ち出しているヨガ教室・ヨガスタジオも増えてきています。
体を整えるだけでなく、精神的にもリラックスできるのがヨガの特徴ですので、社会生活をより充実したものにするためにも、おすすめの習い事です。
キックボクシング
キックボクシングといえば、激しくパンチしたりキックしたりといった、男臭い格闘技という印象をお持ちではないでしょうか?
最近では「楽しくストレス発散する」をテーマとした、女性向けのキックボクササイズが流行しています。
男女問わず楽しめるキックボクシングクラスも増えていますので、新しい出会いとストレス発散も兼ねて初めて観てはいかがでしょう。
マリンスポーツ
マリンスポーツの中でも、最近人気となっているのがダイビングの習い事です。ライセンスを持っていなくても、簡単な操作方法を覚えることができれば、気軽にダイビングの体験ツアーに参加することができます。
ダイビングは仲間と一緒にいろんなエリアに潜りに行けて、さらに美しい海の光景に感動できる、魅力的なマリンスポーツです。もしかしたら、美しい海中の景色をバックに愛の告白をされる…なんてこともあるかもしれませんね。
さらに、ダイビングは旅行も兼ねているので、旅行仲間と仲良くなりやすいのも特徴です。ダイビングをしながら、美味しいお料理と楽しい夜を過ごせば、恋愛関係に発展するのも時間の問題ですね。
サーフィン、ボディーボード、ヨットなど、よりアクティブなマリンスポーツの人気も健在です。アクティブな人と出会いたいなら、こちらもぴったりの習い事でしょう。
夏を出会いの季節に変えたい人は、ぜひマリンスポーツにチャレンジしてくださいね。
社交ダンス
数ある習い事の中でも、カップル成立の成功率が高いのは社交ダンスです。
その理由は、男女のペアが身体を密着させて踊るため、恋愛に発展する可能性が高いからです。
その中でもラテン系ダンスは情熱的な動きが多いので、より恋愛に発展する可能性が高いと言えます。
ダンス教室は、どちらかと言うと女性の比率が多いため、出会いを求める男性にはおすすめの習い事です。
料理教室
「料理男子」のブームを受けて、料理教室に通う男性も増えてきました。女性にとっては、彼氏が料理上手というのは、友達に自慢したくなるものです。
お料理教室ではグループで協力し合って作業を進めていくため、自然に会話をすることができます。お互いの味付けの違いや上手くいった点、難しかった点について会話がはずみますし、美味しい料理を振る舞うこともできます。
男性でも女性でも、「料理ができる」というのは相手のハートを射止めるには持って来いのスキルです。
出会いのキッカケを探している人は、ぜひお料理教室を除いてみてください。
英会話教室
仕事で英会話が必要になって、英会話教室・英会話スクールに通う男性も増えてきました。
ビジネス英語を学ぶために通う男性が多いので、出会いを求める女性におすすめの習い事です。
出会いを求めて英会話教室・英会話スクールを選ぶときは、個人レッスンよりもグループレッスンをおすすめします。
個人レッスンは外国人講師と自分のマンツーマンですので、もし講師の方が既婚者やタイプでんかったら、効率がいいとは言えません。
グループレッスンが出会いのキッカケに適しているのは、最初に必ず英語で自己紹介をするレッスンがあるため、クラスメイトの情報がわかるという点が挙げられます。
お互いが自己紹介でそれとなく知っている関係になりますし、声もかけやすいですね。
さらに、「英語でコミュニケーションが取れるようになりたい」という共通の目的があるので、話もはずみますし、お互いに励まし合いながらスキルアップができますよ。
カメラ教室
ひと昔前までは、おじさんの趣味というイメージがあったカメラ。最近では一眼レフカメラなどを首から下げて、散策しながら写真を楽しむ「カメラ女子」も増えてきました。
SNSの普及も後押しして、写真をネット上にアップする人もたくさんいます。カメラはいま、もっともブームになっている趣味の一つと言えるかもしれません。
カメラの技術を磨き、出会いも見つけたいという人は、ぜひカメラ教室・写真教室をのぞいてみてください。
カメラがなくても、カメラレンタル制度を使って手ぶらで通えるカメラ教室・写真教室もあります。無料体験などもあって、意外と気軽にはじめられて、出会いも見つけられますよ。
- 参考サイト「サイタカメラ教室」
陶芸教室
意外に思われるかもしれませんが、実は今ブームが来ているのが、陶芸です。
老若男女問わず、陶芸を始める人は年々増え続けているようで、特に若い女性の陶芸ファンも多くなっているとのことです。陶芸教室によっては、会員の7割が20代の社会人女性というところもあるとか。
特別な準備は必要ありませんし、初心者でも気軽にはじめられるのが陶芸の魅力です。
興味がある方は、まずは体験教室を実施している陶芸教室を調べてみてはいかがでしょうか?
音楽教室
楽器や声楽に興味のある方は、音楽教室もおすすめの習い事のひとつです。ギター教室のような定番から、中国の二胡やアフリカのジャンベなど、珍しい楽器を学べる教室などさまざまです。
大人のための音楽教室は、音楽をやってみたい人が集まって、グループを組んでレッスンやライブを楽しめます。
楽器の経験がなくても一から丁寧に教えてもらえますし、タイプの異性と一緒に練習を積んでいけば、上達する喜びもひとしおです。
楽器の腕が上達したら、音楽活動をしている社会人サークルに参加してみるのもいいかもしれません。音楽を通じて新しい出会いのきっかけが見つかりますよ。
資格スクール
社会人の方の中には、簿記や宅建など、就職や転職に有利な資格を取りたいという人が多いのではないでしょうか?
また、オフィスワークのスキルを高めるためにパソコン教室に通うという人もいらっしゃるでしょう。
講座では毎回同じスクール生と顔を合わせることになるため、最初の出会いから仲良くなるまでがスムーズです。
また、お互いに取得したい資格という共通点がありますし、勉強会を企画すれば、一緒に過ごす機会が増えて、より親密になる可能性が高くなります。
資格も取れて、さらに恋人もゲットできたら、これ以上ない幸せですよね。
さいごに
習い事を通じて出会うことのメリットと、出会いが見つかる習い事を紹介してきました。
共通の趣味だったり、同じ志を持った人があつまる習い事は、出会いの場として活用できることがおわかりいただけたかと思います。
ただし、出会いを優先して習い事をはじめるのは考えものです。
興味がない習い事は自分のモチベーションにかかわり、場合によっては他の人に迷惑をかけてしまうかもしれません。
まずは自分の趣味を増やす、スキルアップする、ライフスタイルを変えてみる、といった気軽な気持ちで始めてみましょう。
習い事に打ち込む姿は何よりも魅力的ですし、きっと出会いのチャンスも見つかりますよ。