
職場恋愛、合コン、友人の紹介など、異性との出会いのきっかけは様々です。
しかし、そういった出会うための行動をしていても、なぜか出会いに恵まれないという人もいらっしゃるのではないでしょうか?
20~40代の男女を対象に、明治安田生活福祉研究所が行った、恋愛についての調査があります。
「現在恋人がいる人」というアンケートでは、20代男性は22.3%で5人に1人。20代女性は33.7%で3人に1人という結果が出ており、男女ともに低下傾向があるとしています。
出典「明治安田生活福祉研究所 2016年 20~40代の恋愛と結婚」
忙しい仕事の合間を縫って、合コンや友達の紹介に行ってはみたものの、何の進展もなく空振りに終わる。これでは、恋愛に消極的になってしまうのも無理はないですね。
今回は、「出会うための行動しているのに出会いがない」とお嘆きの方に、異性と出会えて、しかも恋愛に発展する確率が高い方法として「趣味を活用しよう」ということをお伝えしていきます。
なぜ趣味が出会いのキッカケになるのか
社会人の出会いのキッカケで最も多いパターンが、社内恋愛と言われています。
しかし、会社によっては男女比が極端だったり、気になる人にはすでに相手がいたりして、恋愛にまで発展しない場合も。
次に出会いのキッカケとして挙げられるのが、合コンや友達の紹介。
合コンや友達の紹介は、たしかに異性と出会えるチャンスではありますが、ほとんどの場合が「相手がどんな人か分からない」という手探り状態からスタートしています。
結局、1回合コンしたり、食事をしてフェードアウト…というパターンも少なくないですね。
それよりも、お互いに共通の趣味があるというは、出会いのキッカケとしての次のようなメリットが考えられます。
共通の趣味を通じて楽しみを共有できる
共通の趣味で楽しく時間を過ごすことができれば、二人の仲は急速に接近するものです。
なぜなら、お互いに楽しみを共有できる趣味があるというのは、同じ価値観を持っているということだからです。
同じ感性を持っている人同士は、たとえ初対面でも、親近感や安心感が全く違います。
友人関係にしても、恋愛関係にしても、共通の趣味を持った人間関係は、一生の付き合いになる可能性が高いと言えますね。
会話がはずみやすい
合コンや友達の紹介で気まずくなるシーンは、やはり「相手のことがわからないから、会話が続かない」ということではないでしょうか?
なんとか会話をつなげようと質問をしてみても、相手が自分の知らない話題を振って来たので愛想笑いで返すしかなかった…そんな経験をした人も少なくないでしょう。
たとえ共通の友人がいたとしても、それだけの共通点で出会ったふたりの間には、やはり心理的なハードルがあるものです。
その点、共通の趣味があるということは、お互いに盛り上がれる話題があるということです。それだけで会話がはずみますね。
共通の趣味を持つ人が集まる場所に行ってみる
すでに何かしらの趣味を持っている人、これから新しい趣味を始めようという人、選ぶなら、共通の趣味を持つ人が集まる場所に行ってみてはいかがでしょう。
例えば、音楽鑑賞が趣味なら、好きなアーティストのライブに行ってみる。サッカーの観戦が趣味なら、スタジアムで観戦してみる、などです。
共通の趣味を持つ人たちのコミュニティに参加すれば、出会いの幅はグッと広がりますよ。
出会い目的で趣味を始める場合の心得
どんな趣味でも、時間を忘れて没頭できて、人生をより良く過ごせるのであれば、それは素晴らしいことです。
そこからさらに一歩踏み出して、出会いのキッカケになる趣味を始める場合、どんなことに気をつけたらいいか、考えてみたいと思います。
興味があるものにする
当然ですが、新たに趣味を始めるなら、自分の興味があるものを選びましょう。
たとえ共通の趣味を持った女性と出会っても「興味ないけど、出会えそうだから始めた」という理由では、すぐに下心を見抜かれてしまいます。心からその趣味を楽しんでいない姿も、できれば見せたくないものです。
興味が無いのに始めた趣味は長続きしません。ぜひ、興味を持って取り組めて、長く続けられそうな趣味を選んでください。
自分の生活に支障をきたさないものにする
男性や女性に限らず、パチンコや競馬などのギャンブルが趣味という人もいらっしゃるでしょう。実際、ギャンブルを通じて知り合ったというカップルも少なくありません。
ただし、注意していただきたいのは、趣味が生活に支障を来たすものであってならないということです。
「ギャンブルだけはダメ」ということではありません。ギャンブル以外であっても、大前提として、趣味は生活を豊かにするものであるべきです。
万が一、趣味を通じて出会いが見つからなかったとしても、それが自分の人生を豊かにするなら、ずっと続けていきたいものですからね。
出会いのキッカケになる趣味
どんな趣味でも、時間を忘れて没頭できて、人生をより良く過ごせるのであれば、それは素晴らしいことです。
そこからさらに一歩踏み出して、出会いのキッカケになる趣味にはどんなものがあるか、ご紹介していきます。
スポーツ
出会いのキッカケの定番は、やはりスポーツです。一緒にプレイして汗を流せば、お互いの距離は近くなります。ここでは、社会人になっても出会いがあったというスポーツをピックアップしてみました。
テニススクール
錦織圭選手の活躍などで、注目を集めるテニスは、社会人が気軽に楽しめるスポーツの代表と言えます。
男女がペアとなって楽しめるため、出会いのチャンスにも期待できるでしょう。
近くのテニスコートを探してみるのもいいですし、インターネットを使って全国のテニスサークルを検索できるサイトもあります。
- 参考サイト「テニス365」
ゴルフスクール
社会人になって本格的に取り組むスポーツといえば、やはりゴルフでしょう。
会社の付き合いでゴルフを始めたという人もいらしゃるのではないでしょうか?SNS等でゴルフサークルのメンバーを募集しているユーザーも見かけます。
最近では女性でもゴルフを楽しむ人が増えてきました。会社での交友関係を深めるだけでなく、出会いも探せるゴルフは、社会人にオススメのスポーツです。
ダイビング
夏のアウトドアといえば、ダイビングが思い浮かびます。
ダイビングと聞くと、ライセンスが必要と思う人も少なくありませんが、ダイビングの体験レッスンであれば、ライセンスは不要です。体験ダイビングは、もともとはダイビング経験が無い人が対象になっているため、ダイビング未経験者でも楽しめます。
ダンス
アウトドア以外の趣味スポーツと言えば、ダンスが定番です。
昔ながらの社交ダンスの他にも、ジャズダンスやK-POPのカバーダンスなど、ジャンルは多岐にわたります。
スポーツ観戦
出会える趣味といえば、スポーツ観戦も定番ですね。
実際にプレイヤーとして楽しむスポーツもいいのですが、男性と女性が一緒にプレイできて、人数もバランスよく集まりそうな競技となると、数が限られてしまいます。
女性は汗をかいてメイクが落ちるのを嫌がるかもしれませんし、「どんなスポーツウェアを着ればいいのかわからない」「思ったよりお金がかかりそうで心配」などなど、スポーツによっては敷居が高く感じてしまうものです。
しかし、スポーツ観戦であればそういった心配事もありません。
最近では、野球やサッカーのような従来からの人気スポーツにかぎらず、格闘技を好んで観戦するという女性も増えてきました。
仕事帰りや休日に気軽に観戦できるスポーツはたくさんありますし、コストと言えば、ほとんどの場合がチケット代だけで済みます。
さらに、会場の熱気で興奮している状態というのは、出会いから恋愛へスムーズに発展していくものです。
ひとりで試合会場に行った人が、「試合が終わって帰る頃には、周りの共通のファンの人と意気投合していた」という話もよく聞かれます。
出会いのきっかけになる趣味を探している人は、ぜひ好きなスポーツの観戦を始めてみてはいかがでしょう。
音楽ライブ
音楽鑑賞が趣味、好きなアーティストがいる、という方は、ぜひ音楽ライブに参加してみましょう。
ライブがきっかけで出会い、音楽仲間から恋愛関係に発展したというカップルは非常に多いため、音楽が好きな方にはおすすめです。
小さなライブハウスから、全国からファンが集まる野外フェスなど、1人で参加してもよし、友だちを誘って参加してもよし、自分に合った楽しみ方ができますね。
会場で好きなアーティストの曲を楽しめて、喜びを共感できる音楽ライブというのは、出会いのキッカケづくりには最適な場ではないでしょうか。
フィットネス
最近、フィットネスジムが出会いの場として注目されています。
ひと昔前までは、フィットネスジムと言えば「体力不足の社会人男性が、身体を鍛える場所」というイメージでしたが、最近ではダイエットや美ボディを目的に通う社会人女性も増えてきました。
実際、記事を読んでいる方の中にも、上記のような目的でジム通いをしている人も多いのではないでしょうか?
フィットネスジムが出会いのキッカケに活用できる理由は、参加者同士が「痩せたい」「身体を鍛えたい」という共通の目標を持っているからです。
共通の目標があるということは、お互いに励まし合いながら、競い合いながら、目標達成に向けてジムに通い、汗を流すわけですので、自然と二人の距離は縮まっていくものです。
身体を鍛えられて、痩せられて、しかも彼氏・彼女がゲットできると考えると、トレーニングも苦ではないですし、ジム通いも楽しくなりますね。
お料理教室
出会いのキッカケとして男性にこそオススメしたいのが、お料理教室です。
「料理男子」というのは、男性がモテる要素のひとつではないでしょうか?
最近では、お料理教室に通う男性も珍しくありません。男性にとっては女性が多い場に参加するわけですから、必然的に出会いの可能性は高くなりますね。
料理初心者で上手にできなくても、その不器用な姿にキュンとする女性がいるかもしれませんし、一緒に楽しく料理をすることで、恋愛関係へ発展することも期待できそうです。
英会話教室
企業のグローバル化などにともない、英語を勉強する社会人が増えてきました。
電車通勤している人は、英会話スクールの中吊り広告などをよく目にするのではないでしょうか。
フィットネスジムやお料理教室と同じく、会社の方針や外国人との交友関係で、英会話の勉強を必要とする社会人男女が集まる場ですので、良好な交友関係が築けます。必然的に生徒同士の距離も近くなりますね。
英会話教室には、マンツーマンレッスンとグループレッスンがありますが、英語を勉強しながら出会いも見つけたいという人には、グループレッスンをオススメします。
英会話の他にも、男女共に気軽に参加できる習い事や社会人サークルがありますので、ぜひネットなどで探してみてください。
カメラ
TwitterやInstagramなどのSNSが普及したことで、自分が撮影した写真をSNSにアップする「カメラ女子」が急増しています。
街中でも、一眼レフカメラを首から下げて歩いている女性をよく目にしますね。
自分が撮影した写真をSNSにアップして、同じくカメラ好きのユーザー同士でつながれば、それが出会いのキッカケになりそうです。
さらに、カメラが趣味という男女は、ぜひ身近で「プチ撮影会」を実施している人を探してみてください。
これは男女混合10人前後で、近くの公園や動物園に集まり、散策しながら撮影を楽しむオフ会イベントです。
カメラという共通の趣味を持った人たちが集まるイベントですので、話題は尽きませんし、出会いのキッカケになりやすいですね。
SNSを活用すれば簡単に見つかりますので、ぜひお試しを。
- 参考サイト「東京写真サークル」
共通の趣味を持つ異性と出会えるイベント
さきほどカメラの項でも触れたように、普段は1人で楽しむ趣味であっても、共通の趣味を持つ人同士が集まるイベントには、出会いのキッカケが潜んでいます。
趣味を通じた出会えるイベントにはどんなものがあるか、ご紹介していきます。
趣味コン
「趣味活」とも呼ばれます。趣味コンとは、共通の趣味を持った人たちが集まって活動する、出会いのイベントです。共通の趣味を持った同士ですので、会話も弾みますし、つながりを持てるのが趣味コンの魅力です。
趣味コンが対象としている趣味は多岐にわたり、アニメ、ゲーム、映画、スポーツ、アウトドア、料理など、様々な出会いのイベントが開催されています。
周りに共通の趣味を持っている人がいなくても大丈夫です。インターネットで検索すれば、身近で開催されている様々な趣味コンが見つかります。
趣味コンの探しは、住まいの地域や趣味のジャンルなどの条件で探せる「街コンジャパン」がおすすめです。
- 参考サイト「街コンジャパン」
街コン
街コンは、「地域貢献と出会い」がテーマのイベントです。
前提として、若者の出会いをサポートする趣旨のイベントですので、「出会いを見つけたい」という目的の男女が集まります。
街コンではカップルを作るための催しと並行して、食べ歩きやグルメツアーなども行われています。普段から食べることが好きな人、食べ歩きが趣味という人は、参加してみてはいかがでしょうか。
婚活パーティー
「そろそろ結婚相手を探したい」という人は、婚活を始めてみてはいかがでしょうか。
婚活を手軽に始められる方法としては、婚活サイトに登録したり、婚活パーティーに参加という方法があります。
最近では大手ブライダル会社が運営している婚活サイト、婚活パーティーもあり、女性でも安心して参加できるようになっているのが特徴です。
男女共に結婚相手を探すという目的で集まっていますので、連絡先の交換から二人きりのデートまで、成功率もアップしますよ。
結婚を前提としたお付き合いを求めている人は、ぜひ婚活イベントを検討してみてくださいね。
さいごに
出会いのキッカケを見つけるために、趣味を活用する方法について紹介してきました。
大事なことは、趣味を持つこと、共通の趣味を持つ人に会える場にいくこと。つまり、自分から出会いを引き寄せるために行動することです。
たとえ長年続けている趣味があっても、行動を起こさなければ、出会いはありません。
共通の趣味を持つ異性と出会いたいと思っている人は、ぜひ今回の記事を参考に、自信を持って行動を起こしてくださいね。