
- 周りにYYCを使っていることがバレそう
- 急に海外転勤が決まった
- いい出会いがあったのでYYCを退会したい
このように、様々な理由からYYCを退会したくなる時もあるはずです。女性も男性も、新しい出会いが必要なくなれば、YYCの利用も必要なくなるのは当然のことでしょう。
悪質な出会い系サイトや出会い系アプリですと、退会したくても方法が明確に書かれていないこともあり、ムダに利用料金を払い続けなければならないケースもあります。
では、会員数も多く優良出会い系サイトと言われているYYCでは一体どうなのでしょうか?今回は「YYCの退会方法」について詳しく解説します。
退会について
早く出会えると人気がある優良出会い系サイト「YYC」ですが、退会したい時にすぐ退会することはできるのでしょうか。場合によっては一日でも早く利用を辞めたいこともありますから、気になる項目のはずです。
まずはYYCの退会について、基本的な内容から見ていきましょう。
いつでも退会できる
YYCは退会したいと思った時にいつでも退会が可能です。退会手続きをしてから運営の連絡を待たなければいけないということはないので、即日退会ができます。突然退会せざるを得なくなった時でも安心です。
退会料金は不要
YYCは登録無料な出会い系サイトで無料会員と有料会員がありますが、どちらも退会料金は必要ありません。例え、利用期間が一日以内だったとしても、違約金や解除料などは請求されません。
退会後の再登録も可能
YYCを退会した後に、再び利用したいなと感じることはあるでしょう。YYCは一度退会をしても再度登録ができます。退会すると二度と利用できないというわけではないので、「またいつか使うかも」という理由で退会を踏みとどまる必要はありません。
退会よりも休会がおすすめ
退会後に再登録ができるYYCですが、もしまた利用する可能性があるのでしたら、退会よりも「休会」がおすすめです。休会については後ほど詳しく説明をしますが、ポイントがたくさん残っている場合、利用しない期間が限られている場合などは休会の方が様々なメリットがあります。
退会する手順
それではYYCを退会する手段を説明していきましょう。iPhoneアプリ、Androidアプリ、モバイルガラケー、PCやスマホのブラウザでそれぞれ方法が異なっていますので、順番に説明をしていきます。どれも簡単な操作で退会が可能なので、希望をしている方は是非参考にしてみて下さい。
iPhoneアプリ
- YYCにログインし、マイページ右上にある「歯車」のマークをタップ
- 「退会する」をタップして完了
※画面に歯車のマークが出ていない場合は、ブラウザで閲覧している可能性があります。その場合はブラウザ版の手順を参考にして下さい。
Androidアプリ
- YYCにログインし、マイページ左上にある「≡」のマークをタップ
- 「退会」をタップして完了
※画面右上が「・・・」となっている場合は、ブラウザで閲覧している可能性があります。その場合はブラウザ版の手順を参考にして下さい。
モバイルガラケー
- YYCにログインし、トップページの「ニックネーム」をクリック
- 「各種設定」をクリック
- 「退会」をクリックして完了
PCやスマホのブラウザ版
- YYCにログインし、「ヘルプセンター」のページに進む
- 「休会・退会について」をクリック
- 「退会したい」をクリック
- PC版、スマートフォン・ブラウザ版の「こちら」をクリックし、ページ下部の「退会手続きに進む」をクリックして完了
「退会」をクリックしたあとは、退会の確認画面と一緒に表示される、簡単なアンケートに回答してすぐに退会手続きが完了します。
- ログインをする
- 退会をクリック
面倒な手続きがなく、基本的にはこの2つの手順で退会が可能です。悪質サイトのように、退会を踏みとどまらせようと、手順が面倒ということはないので安心しましょう。
退会時の注意点
YYCには退会時の注意点がいくつかあります。知らずに退会してしまい残念な思いをしないためにも、退会の手続きをする前に一度確認をしておくと、トラブルがなくYYCを利用できる対処法となります。
残っているポイントとマイルが消滅
YYCは、ポイントやマイルが残っている状態で退会をすると、そのポイントやマイルは全て消滅してしまいます。多少のポイント数なら良いですが、大量に残っている場合はもったいないのでできるだけ消費してから退会することをおすすめします。
YCCでの記録が消える
YYCを退会してしまった場合、メールのやりとりや日記、プロフィールなどの記録は全て消えてしまいます。もし何か残しておきたいデータがあるのでしたら、退会せずに放置しておくか、休会する方が良いでしょう。一度消えてしまうと復活させることはできませんので注意して下さい。
年齢確認の記録も消える
YYCのサービス全てを利用するために、年齢確認の申請を行っている人がほとんどのはずです。退会した場合はこの年齢確認の記録も消えてしまいます。一度申請すればずっと記録として残っているものではないので、再登録をする場合は年齢確認の申請も再度行う必要があることを覚えておきましょう。
有料会員の人は解約もする
YYCには無料会員とVIP会員という有料会員のコースもあります。VIP会員の場合はYYCの入会手続きの他に、利用料の契約をしているはずです。退会をする時はまず、VIP会員の解約を先にしておかなかればなりません。
無料会員の状態にしてからYYCから退会しないと、退会しているにも関わらず、VIP会員の費用だけ支払い続けている状態になる可能性もあるので、忘れずに処理をおきましょう。
再登録時は一からスタート
YYCは一度退会しても再登録が可能です。しかし、一度退会した時点でポイントやマイル、プロフィールなどの情報は消滅しますので、一からのスタートとなります。同じアカウントを継続して使いたい人は、退会よりも休会を選択することをおすすめします。
休会について
先ほども少し説明をしましたが、YYCには退会ではなく「休会」というものもあります。休会とは、簡単に言えば「しばらくYYCをお休みする」ということです。YYCをまた再開する可能性が高い人は、退会よりも休会の方が様々なメリットがあるためおすすめです。
休会制度について詳しく説明をしますので、退会をする前に一度確認をしておくと良いでしょう。
退会ページ内に休会リンクがある
休会の手続きをするためのリンクは退会ページ内にあります。退会ページへの進み方は、序盤で説明をした「退会する手段」の方でご確認下さい。
休会は1日1回まで
YYCへの新規登録と退会の手続きは一日に何度でも行えますが、休会の手続きは一日一回までとなります。休会後すぐに再開をし、また休会したい時は休会した日から丸一日経ってからしか手続きができないので注意しましょう。
ポイントの有効期限に注意
休会した場合、残っているポイントやマイルは消滅せずにそのまま残っています。再開時に利用可能ですが、有効期限があるので注意しましょう。ポイント・マイルの有効期限は休会した日から「一年間」です。
例えば、「2017年9月13日」に退会した場合の有効期限は「2018年9月13日」となるということです。無期限ではないことを覚えておきましょう。
各データの保持期限に注意
YYCは退会してしまうと、掲示板投稿履歴や足あとなどのデータは即日削除されてしまいます。休会の場合は削除されずそのままになりますが、「保持期限」がありますので注意しましょう。
各データの保持期限は、YYC利用中にも適用されているルールです。休会した場合も、休会日で時が止まるのではなく、保持期間を過ぎたものから自動的に削除されます。各データの保持期間を記載しておきますので、参考にしてみて下さい。
各データの保持期間
- 掲示板投稿履歴:90日間
- ウインク履歴:30日間
- まるばつ:60日間
- メッセージのやり取り:90日間
- 今なにしてる投稿内容:60日間
- 足あと履歴:30日間
- イイネ履歴:30日間
- タイプ履歴:180日間
休会中も自動継続決済が行われる
「退会時の注意点」でも少し説明をしましたが、休会時でも継続利用していることになり、自動継続決済が行われます。VIP会員の方で休会をしたい場合は、VIP会員を解約し、自動継続決済を解除しておく必要があります。
自動更新されてしまうと、利用していないのに利用金の請求がきてしまいますので、注意しておかなければならない項目です。
休会のメリット
では最後に、YYCを休会することのメリットを簡単に説明しましょう。退会するのが良いのか、それとも休会をするのが良いのか、判断に迷った時の参考にしてみて下さい。
他のユーザーから見られない
休会すると自分のアカウントデータは残りますが、他のユーザーからは閲覧できなくなります。周りの人にYYCを利用していることがバレそうになったので退会したいと考えている人は、他の人に見つからなくなるので休会でも良いでしょう。
ポイントはそのまま
退会するとポイントやマイルは全てなくなってしまいますが、休会の場合は一年間だけそのまま残ります。退会しようかしないか迷っている方は、一年以内にまた再開するパターンが多いです。それを考えると「休会」を選択した方がポイントがムダにならずに済みます。
また、ポイントやマイルが大量に残っている人も休会がおすすめです。一年経てば消滅してしまいますが、退会をしてすぐに消滅するよりは良いでしょう。
データが残る
もし退会した後にYYCを再開した場合、何度も言いますがデータは一からのスタートになります。プロフィールや日記を充実させるには、日々のコツコツとした努力が必要です。それを考えると、「もう二度と利用しない」という強い意志がないのであれば、データが残しておける方を選んだ方が無難でしょう。
一旦休会をしておいて、ポイントが失効してしまう一年後に再度検討しても良いのではないでしょうか。
さいごに
私も色々な出会い系サイトを利用してきましたが、サクラが多い悪質なサイトは解約手続きが本当に分かりにくくなっていることが多いです。退会のページすら見つけるのに苦労する、ということも少なくありません。
退会させないようにするという業者の意図があるのでしょうが、解約方法を明確にしていないことは利用規約違反ではないでしょうか。退会するしないは利用者が決めることです。YYCのように退会手順が簡単な出会い系サイトは、利用者のことを本当に考えているサイトだと言えるでしょう。
トラブルを起こさないためにも、婚活や恋活のために出会い系サイトを利用する時は、登録方法の簡単さや利用のメリットだけでなく、退会についてもきちんと知っておく必要があります。