
「彼氏ができない」とお悩みの女性は多いのではないでしょうか。
明治安田生活福祉研究所の2016年に行った調査では、交際経験がない20代の女性は34%という結果が出ています。
仕事や趣味に力を入れる女性が増えたことで、恋愛を遠ざけてしまう傾向にあるようです。
どうすれば、恋愛に慣れていない方でも、彼氏を作ることができるのでしょうか。
今回は、彼氏を作るまでの流れを3つのステップでご紹介します。
もくじ
彼氏ができない原因を考える
自信がない
自分を信じることができなければ、相手に自分の魅力を知ってもらうことはできません。
「恋愛に対して自信がない」という気持ちは、「どれだけ恋愛に時間をかけて、自分が努力できたか」で克服できます。
仕事の面接の時、数回練習した程度では「想定外の質問に答えられるだろうか」と不安ですが、何百回も練習を重ねれば「相手が何を言おうと答えられる」と自信を持てます。
男性と会う回数を増やし、相手と良い関係を築くためにどれほど自分が努力できるか、というのが彼氏を作る上での課題となります。
男性経験が少ないようであれば、まずは男性と接するところから増やしていきます。
過去に失敗経験があれば、それを前向きに捉える努力をし、さらに良い男性に出会う機会を作っていきます。
いきなり「自信がある」状態に持って行くのではなく、小さな目標を立てながら、達成感を感じていくことが大事です。
言い訳をする
「恋愛は面倒臭い」と考えてしまうのは、「私はモテない→魅力がない」という悪循環に陥っている可能性があります。
「モテる」「魅力がある」は、手の届かないものではありません。自らが行動し、作っていけるものです。
「自分にない」のではなく、磨いていないだけなのです。仕事や趣味を言い訳に「彼氏ができない」と言うことはやめましょう。
今まで恋愛を遠ざけてきた自分を認めることから始めます。
そして「私は彼氏がほしい」と認識するのが大事です。周囲に明言することで、協力者も増えます。
自分も周囲も「彼氏を作る」体制を整いていくことが、素敵な彼氏を作る一歩です。
男性に求める条件が多い
「顔はイケメン」「高身長で高収入」など、理想が高すぎると、男性の欠点にばかり目がいくようになってしまいます。
「女性は減点方式で男性を評価する」とよく聞きますが、この特徴をよく表していると言えます。
なぜ女性は男性に求める条件が厳しくなるのでしょうか。
それは、自分以上の能力を持つ人物を手に入れることで、周囲から認めてもらいたい(承認欲求)からです。
「他人の目から見た自分を基準に、自分の幸せを決める」という考えが根本にあります。
理想の相手に近づきたいのなら、自分も同じくらいの能力や魅力を持てるように努力するしかありませんが、これではとても時間がかかります。
現実を見つつ、ある程度の妥協も必要です。相手を受け入れる、柔軟な考えを持つことで、隠れていた相手の長所を知るきっかけにもなります。
女性らしさを磨く
清潔感を持つ
つめの手入れがされていない、ムダ毛処理をしていない、食べ方が汚い、カバンの整頓がされていないなど、清潔感のなさは男性に悪印象を持たれてしまいます。
男性は、女性のパーツを細部に注意を払っています。全身を見られている意識を持って、身だしなみには万全のチェックを行いましょう。
また、ゆっくりした動作で食べる、ものを丁寧に扱うことで、品の良さも意識できると印象アップです。
気遣いができる
「相手が何を望んでいるのか」を常に考える力をつけます。
例えば、食事の際にはグラスに注目し、減っていれば声をかける、相手の得意なところは褒めるなどです。
あれこれ世話を焼いてくれる女性ほど、男性から好かれます。
男性を立てる
男性が選んだお店に行ったら「すごくおいしかった」と絶賛する、ギャグを言えば大きいリアクションを取ってあげます。
男性はプライドを持っているので、自分がしたことに対し、ネガティブな反応が返ってくるのはショックを感じます。
プライドを尊重し、上手に男性を立てることを意識しましょう。
初心者からの出会う方法
まずは行動範囲を広げる
まずは、自分の好きなこと、やってみたいことを中心に行動範囲を広げます。
例えば、
- 運動不足のためジムに通う
- テニスや料理など、自分の趣味のサークルに参加する
- SNSで好きなコミュニティのオフ会に出席する
など、いきなり「街コンや合コンに参加」ですと、慣れていない方はハードルが高く感じると思います。
「好きなことをする目的」で色々なグループに足を運ぶことにより、フットワークの軽さを身につけます。
定期的に行く場所があれば、顔見知りが増えてきます。共通の趣味や目的がある人たちなので、会話は弾みやすいでしょう。
可能であれば、男性と話す機会をつくります。気軽に話しかけられそうな人を見つけ、軽くあいさつをする、レッスンの内容について尋ねるなど、当り障りのないアクションをしてみましょう。
このような小さい行動が、「自分にもできる」という自信になります。
一つ上のステップ
場数を踏むことに慣れてきたら、出会いの場に男性を探しにいきます。
様々な方法がありますが、ここでは初心者向けの3つの方法をご紹介します。
街コン
街コンには以下のメリットがあります。
- ネットから簡単に申し込んで参加できる(合コンのようにセッティングが不要)
- 一度に複数の男性に会える
- 実際に会って連絡先を交換できる
最近では、街コンは様々な内容で開催されています。例えば、一人参加限定、30代限定、〇〇好き(趣味)の街コンなどです。目的に合う街コンをネットで探してみましょう。
著者がおすすめの街コンサイトは、街コンジャパンです。上場企業が主催であり、街コン掲載数は6万以上、豊富な内容で設定してあるのが魅力です。
合コン
合コンに参加するためには、「彼氏が欲しい」ことを周囲に宣言する必要があります。
良い男性がいれば付き合いたい、という曖昧な姿勢でいても、周りは協力する気がおきません。
宣言をすることで、友人もサポートしやすくなり、合コンに誘ってもらう回数も増えるはずです。
合コンは人数制限があるのが欠点ですが、参加者は友人から誘われて出席しているので、お互いが誰かしらとつながっているところが大きなメリットです。
気になる人がいれば協力してくれる友人がいるため、交際に発展しやすくなります。
また、街コンのように大勢のパーティーではないので、臆することなく参加しやすいのも魅力です。
マッチングアプリ
出会い系サイトとは異なり、身分証明書の提出、facebook使用者限定、有料などの利用条件があるため、安心して活用できるのがマッチングアプリです。
女性は無料で使える上、多くの男性とやりとりができ、好きな時間に手軽に出会えるのが特徴です。
特に、著者も利用しているpairs(ペアーズ)はおすすめです。
facebookの友達に利用していることがバレない機能がある他に、不審なユーザーを見分けるために会社側が利用者プロフィールを監視しているなど、安全面に特化したアプリです。
「すぐに出会うのはちょっと…」という方は、男性のプロフィールを見ているだけでも役立ちます。
様々なタイプのプロフィールを知ることができるので、恋人候補になるための判断材料を集めることができます。
- 関連記事「「出会いの場がない」という人におすすめな15選」
さいごに
言い訳をやめて、彼氏を作ろうと決意し、女性らしさを身につけつつ、行動をしていくことが彼氏を作る近道となります。
最初はしんどいと感じるかもしれませんが、あなたが全力で取り組んだことは、結果となって表れるはずです。
この記事が、彼氏ができない方に、一歩を踏みだすきっかけを提供できれば幸いです。