
大手のサイバーエージェントグループが運営している出会い系アプリが「Qunme(キュンミー)」です。
どんな機能を持っているのか、使えるのか、ということを知りたい方も多いのではありませんか?
こちらではQunme(キュンミー)のメリットやデメリット、さらにどのようなコンテンツがあるのか、そして料金の内容についても言及します。
人工知能を使ったマッチングアプリとの噂ですが、果たしてその内実はどうなっているのでしょうか。
もくじ
Qunmeの長所(メリット)
AI(人工知能)が理想の相手を紹介してくれる
Qunmeの最大の特徴となっているのが、AI(人工知能)を利用している、というところです。
そもそも、ものすごい会員数の中から自分にマッチングした相手を探す、というのは簡単ではありません。そのサポートをしてくれるのがAIなんですよ。
HITOMEBORE(一目惚れ)タイプ診断と呼ばれるものですが、5人の異性の写真を掲示されタイプであるか、タイプではないかを判断していくだけです。
その結果を元に、AIがあなたを分析して理想に近い相手を紹介してくれるわけ。
必ずしも理想的な相手が紹介されるわけではありませんが、試してみる価値はありますよ。自分の好みの相手の特徴を知る機会になるかもしれません。
大手が運営しているので安心
出会い系サイトの中には、悪質なところも多く個人情報などが悪用される事例も多く報告されてます。しかし、Qunmeに関してはその心配はまずありません。
サイバーエージェントが直接運営をしているわけではないんですが、その子会社である株式会社アプリボットライフスタイルが運営してるんです。
仮にQunmeに問題があれば、株式会社アプリボットライフスタイルだけでなく親会社のサイバーエージェントの評判も下がってしまいますよね。だからこそ、まっとうなサイト運営をしているわけです。
とりあえず安心感のある出会い系アプリを利用したい、と思っている方にもQunmeをおすすめします。
1対1以外で会うことも可能
一般出来な出会い系サイトでは、交流が進んでいけば1対1で出会うことになります。しかし、1対1で会うのは不安、と思っている方も多いですよね。
しかし、Qunmeであればペアで恋活ができます。まずは友達とペアを組み、その上で気にあるペアにオファーが出せるのです。
了承してくれたら、日程を調節して実際にペア同士で会う、といったことが可能です。
簡単に行ってしまえば、Qunmeを利用した合コンができる、というわけです。
1対1で会うのは気まずい、会話が弾まなかったらどうしよう、と考えている方も多いのではありませんか。そんな方にもQunmeはおすすめです。
Qunmeの短所(デメリット)
会員数が少ない
まだサービス開始から時間が経っていないので仕方がない、といったことも言えるのですが、まだまだ会員数が少ないんです。
良い相手と出会えない、といった可能性もあり、もう少し登録者が増えてから登録する、といったこともおすすめです。
一方で開設してから早く登録すると出会い系初体験女子と出会える、といった可能性もあり、デメリットだけがあるわけではありません。
ちなみに、Qunmeのサービス開始時期は2016年の9月です。
大手出会い系アプリの中には100万人の会員がいるケースもありますが、Qunmeに関しては、その域に到達するまでにはまだまだ時間がかかりそうです。
※サイバーエージェントが母体なので、今後は積極的に広告活動を実施するかもしれません。爆発的に会員が増える可能性もあります。
iOSアプリのみ
会員数が少ない原因となっているのは、サービス開始から時間が経っていないだけではありません。実はiOSアプリしかまだ提供されていないのです。
Androidアプリもいずれは提供されるようになると思うのですが、それまでは会員数が少ない、といった状況が続く可能性も少なからずあります。
もちろん、サイバーエージェント系の会社が運営しているので、対応に関してはかなり早い段階で実施されるはずです。
検索機能が弱い
Qunmeは、検索機能が非常に弱い、といったマイナスポイントがあります。自分の希望する相手を絞れないわけです。
Qunmeで検索できる項目
- 年齢
- 身長
- 居住地
- お酒
- 喫煙
上記のような項目でしか相手を検索できないので、検索したとしても実際には好みとかけ離れていた、といった事例がとにかく増えているんです。検索機能に関しても、今後強化されることを望みます。
年収や仕事、さらにスタイルといった部分でも検索できないと、恋活につながらない、といった可能性もあります。検索した上で、その中からプロフをしっかり読み込んでより良い相手を見つけ出す、といったことを行ってくださいね。
Qunmeの機能(コンテンツ)
「いいね」あり
「いいね」をすることで、相手に対して興味を持っている、ということを伝えることが可能です。無料で1日3人までランダムで選ばれた女性に対して「いいね」を送ることができるんです。
しっかりと利用することで、出会いのチャンスはどんどんと広がっていくものですよ。
自分への注目度が可視化されている
自分が他のユーザーからどの程度注目されているのか、といったことを知ることも可能です。相手からのキュン(いいね)の数や、メッセージの数、そして足あとの数などによって決められているシステムなんです。
他のユーザーからどう思われているのかを知る機会にもなるので、非常に注目のコンテンツの一つです。出会いを成功させるためには、注目度をアップさせる必要がありますよ。
※注目度がアップすると異性から検索される時に上位に表示される、といった特典が与えられます。
注目度をアップさせる方法例
- キュン(いいね)を有効活用する
- プロフをしっかりと書き込む
- コミュニティーに入り活動する
- 写真をしっかりと掲載する
Qunmeの料金・ポイント
男性のみ料金がかかる設定となっています。男性は月額料金が発生し、さらにキュン(いいね)のポイントを購入することも可能です。
料金
プラン | 料金 |
---|---|
1ヶ月 | 3,400円/月 |
3ヶ月 | 8,400円(1ヶ月あたり2,800円) |
6ヶ月 | 15,800円(1ヶ月あたり約2,633円) |
12ヶ月 | 21,800円(1ヶ月あたり約1,817円) |
キュンポイントの購入価格
ポイント | 料金 |
---|---|
5キュンポイント | 600円(1ポイントあたり120円) |
12キュンポイント | 1,200円(1ポイントあたり100円) |
25キュンポイント | 2,400円(1ポイントあたり96円) |
40キュンポイント | 3,600円(1ポイントあたり90円) |
75キュンポイント | 6,000円(1ポイントあたり80円) |
130キュンポイント | 9,800円(1ポイントあたり約75円) |
Qunmeの口コミ
口コミ総数:6件 総合評価:(3.5/5.0)
評価:
評価:
評価:
評価:
評価:
評価:
さいごに
もうしばらく経ってから利用すべき出会い系アプリ、と判断させてもらいます。
すぐに登録すべきではない、としたのは、まだ会員数が少ないのと検索システムなどもう少し改良を加えて欲しいところがあるからです。
さらにもう一つちょっとした問題を抱えています。実は、FaceBookの友達が表示されてしまう可能性があるんです。
相手がFaceBookログインを使わずに登録している場合にそのような状況になってしまうので、プライバシーという観点からもあまりおすすめできません。
出会い系アプリは焦って登録するものでもないので、もう少しQunme(キュンミー)の様子を探ってみましょう。
- 関連サイト「Qunme(キュンミー)の口コミ・評判 – 恋活大学」