
趣味友を探すのに非常に役立ってくれるのが、新感覚SNSの「アルテマ」です。多くの方が様々な趣味を持っていますが、その趣味から友達の輪を広げられるサービスなんです。
そんなアルテマが使えるサービスなのか、それとも使えないサービスなのか、といったことを明らかにしていきます。
メリットとデメリットを掲載し、さらにどんな機能があるのか、そして料金はどのくらいかかるのか、といった事も一緒に明らかにしていきます。
一般的な出会い系サービスではなく、趣味から出会いの幅を広げていこう、という方は注目ですよ。
もくじ
アルテマの長所(メリット)
趣味友達を見つけ出せる
自分の周りに同じ趣味を持っている人がいない、という方も多いのではありませんか。やはりせっかくの趣味ですから、仲間のようなものもほしい、と思うものですよね。
アルテマであれば、同じ趣味の人を簡単に探し出せて交流できるのです。要は、趣味友を探すためのサービス、といえます。
その中には様々な趣味を持っている人がいますが、アルテマはかなり細分化。細かい趣味まで見つけ出せる用になってるんです。
アルテマの趣味例
- コスプレ
- コレクション
- 聖地巡礼
- ゲーセン
- ゲーム
- 漫画、書籍
- 懐古、レトロ
- ファッション
- 写真、撮影
- 廃墟
など、まだまだサイトには様々な趣味が登録されているので、趣味友が欲しい、という方はとりあえずチェックしてみましょう。同じ趣味を楽しんでいる仲間が見つかるかもしれませんよ。
もちろん趣味友を探すためのサイトではありますが、結果的に男女の出会いの場になる、という可能性も。趣味から仲良くなり、そして恋人関係になって結婚する、ということだって考えられるわけ。
サービス開始から4年以上経過
趣味友を探すようなサイトはいくつかあるのですが、比較的早い段階でサービス終了になってしまうケースが多いんです。
しかし、アルテマに関しては2012年5月27日よりサービス開始しているので、2016年の11月現在で、すでに4年半もサービスが行われてます。
サービスが長く続いている、ということは、それだけ多くの方が利用している可能性もあります。さらに利用しやすいサービスで、多くの方が楽しんでいる、という見方も可能。
古いサービスとまでは言えませんが、比較的長く続いているので、安心して利用できる趣味系サービス、といえます。
※アルテマは2009年に開始した「おたくま」の後継サービスです。
最新のマッチングシステムを搭載
小数点10桁までマッチング率を計算してくれます。ちょっとしたマッチング率でも検出できる、といった特徴を持ってるんです。
アルテマでは、最大72個のあらゆる趣味や嗜好を登録できます。他のユーザーとの相性を自動的に計算して、さらにマッチングさせるサービスとなっています。
特に注目なのが関連ワード。あなたの趣味に対して他のメンバーが、関連するキーワードを追加してくれるのです。
そのキーワードによってもマッチング率が変わってくるので、より自分と趣味嗜好と似た方を探しやすい、といったサービスなんです。
アルテマの短所(デメリット)
アクティブな会員が少ない
会員数に問題があります。たしかに様々な趣味が登録できる、といった嬉しいメリットはあるのですが、多くの会員から自分に適した相手をみつけだす、ということはかなり難しくなっているのです。
前述したように、サービス開始からはある程度年月は経っているので、ここから爆発的に会員数が増える、ということは考えにくいのが実情。
全体的な会員数も少なめなので、同じ地域で良い相手を見つけ出す、というのが難しいんです。
そもそもサービスに関する情報量が少ない
検索してみると分かるのですが、アルテマに関する情報を記載しているサイトが非常に少ないのです。
実際に利用している方の口コミも見つけ出しにくい状況となっており、利用前にそのサービスの中身をしっかりと把握する、ということがしにくいんです。
外部に漏れ出てくる情報が少ない、ということは、それだけ利用している方は少ない、ということも言えますし、取り上げるような特徴もない、といったことがいえます。
知名度が低い
知名度が低いからと行って必ずしも悪いサービスとはいえません。しかし、知名度が低いということは、会員数の少なさや、サービス内容の悪さにつながってしまう、ということが往々にしてあるわけです。
例えば、フェイスブックの「いいね!」ですが2016年11月現在で53個しかされていません。ULTEMAの公式ツイッターのフォロワーの28人しかいません。しかも、公式ツイッターは2016年5月26日から更新をされていないのです。
このような状態では、不安に思ってしまう人が登録を手控えてしまうのも仕方ないですよね。
今後も知名度がアップする要因はなさそうなので、知名度が低いことによるデメリット、というものには注意しなければなりません。
アルテマの機能(コンテンツ)
ワードリレーション
ソーシャルデータベースと連携することで、自分の登録趣味と関連性の高いメンバーをツリー状で掲載して教えてくれるシステムです。
たとえば、アニメとしただけでは多くの方とマッチングするかもしれません。一方で。例えば作品名やシリーズ名になると数が絞られてくるわけですよね。そういったことが確認できるシステムです。
広い範囲の趣味ではなく、狭い範囲の趣味友を探していきたい、という場合には特に利用したいコンテンツです。
つぶやき機能と日記機能あり
つぶやきはツイッターと同じように最大140文字の短文投稿ができるものです。日記に関しては、最大で10,000文字の長文投稿ができますよ。
つぶやきや日記からの交流、といった事も可能なんです。
メール機能あり
個別に会員とやりとりも出来る設定となっています。メールが出せるので、そちらで趣味についての交流を行うことも可能でしょう。
イベントの告知や集客、管理ができる
趣味系のイベントを開催したり参加したり、という方もいるでしょう。そういった場合には、サービス内で告知をしたり、集客したり、管理したり、といったことが出来るわけ。
例えば、生放送系のイベントをおこなう時に集客をかける、なんてこともできますよ。
アルテマの料金・ポイント
完全無料で利用できます。男性でも女性でも一切お金はかかりません。
利用規約の第7条に以下の様なことが掲載されています。
- 「本サービスは無料で提供されるものとします。ただし、今後本サービスが有料化され、もしくは本サービスにおいて有料コンテンツの提供が行われることがあります。」
現状では無料で利用できますが、将来的には有料になるものが出てくるかも知れない、ということです。
ただ、4年以上運営してきて有料化していないので、今後お金がかかる、という可能性はかなり低いと考えられます。
アルテマの口コミ
口コミ総数:6件 総合評価:(4.0/5.0)
評価:
評価:
評価:
評価:
評価:
評価:
さいごに
趣味友を探したい、という方にとっては利用価値があるサービスかもしれません。しかし、男女の出会いを希望している、という方に関してはわざわざ利用すべきサイトとはいえません。
大きな欠陥として、会員数の少なさがあります。アクティブ会員数も限られており、その中から自分の趣味にマッチングした人を探す、というのも比較的難しいのです。
さらに地方では、極端に登録者の数が少ないです。近場の趣味友を探す、というのはかなり難しいのが現状。
お金がかからない、といったメリットはありますが、絶対に趣味友が欲しい、という方以外には利用する価値はありません。